メンバー一覧
写真右下のマークはそれぞれの特徴を表します。
参考:内閣府「障害者に関するマークの一例」https://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
自分らしく生きる「LGBTの象徴『レインボーフラッグ』の意味とは?色分けされた6色の理由。レインボーグッズも紹介。」(2020.5.18) https://jibun-rashiku.jp/column/column-1236

耳マーク
聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人・聞こえにくい人への配慮を表すマークでもあります。
聴覚障害者は見た目には分からないために、誤解されたり、不利益をこうむったり、社会生活上で不安が少なくありません。
このマークを提示された場合は、相手が「聞こえない・聞こえにくい」ことを理解し、コミュニケーションの方法等への配慮について御協力をお願いします。(内閣府ホームページより引用)

盲人のための
国際シンボルマーク
世界盲人連合で1984年に制定された盲人のための世界共通のマークです。視覚障害者の安全やバリアフリーに考慮された建物、設備、機器などに付けられています。信号機や国際点字郵便物・書籍などで身近に見かけるマークです。
このマークを見かけた場合には、視覚障害者の利用への配慮について、御理解、御協力をお願いします。
(内閣府ホームページより引用)

レインボーフラッグ
レインボーフラッグはLGBTsの象徴として用いられる旗です。虹色であればこのアイコンと違っても構いませんし 、旗でなくても構いません。毎年5月には「東京レインボープライド」という性的マイノリティの存在を主張するイベントが行われ、多くの人が参加しています。

ゆき
手話教室メンバー
所属理由・やりたいこと:耳が聞こえなくてもみなさんにいろいろなことをお伝えできるってとても素敵だなと思い所属させていただきました。耳が聞こえないからこそ、手話ができるからこそ、思ったり感じたりすることを自分なりにお伝えしていけたらいいなと思ってます😳✨
好きな言葉:好きな言葉!っていうのはこれと言ってないんですけど…ふとしたときに思い出したり、立ち止まっちゃうことがあったりした時に思い出すのはこの言葉です。「立ち止まったり、走ったり、歩いたり、振り返ったりしながらね。」中高でとっても良くしてくれた大好きな先生からいただいた言葉です☺️
好きな食べ物:ヤクルト🍼(ヤクルトの絵文字ないの😢)玉ねぎ🧅ホットケーキ🥞フルーツ🍓🥝🍑🍒